
高知県のドローン免許(資格)取得ができる、ドローンスクールをお探しでしょうか。
この記事では、実際に東京都内のドローンスクールを卒業した筆者が、高知県のドローンスクール6社について
- コース内容とその料金、受講日数
 - 取得可能な資格
 - 各スクールのおすすめポイント
 - 受講場所やアクセス情報
 
をお伝え致します。
資格取得のコースに加えて、技能向上を目的とした特殊コースについても紹介しているので、あなたのドローンスクール選びにぜひお役立てください。
当サイト「ドローンナビゲーター」では、全国のドローンスクールへの請求やお問い合わせが一括で可能です。
このページで紹介している高知県のドローンスクールの資料請求(お問い合わせ)はこちらのページから可能ですので、ぜひあなたのスクール選びにご活用ください。
(ページ下部に、実際にドローンスクールに通った私だから分かる「ドローンスクールの選び方」も解説しています!)
目次
高知県のドローンスクール一覧①:JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校

<このスクールのおすすめポイント!>
- 測量コースが充実
 - 実務経験が豊富な講師陣
 - 卒業後のアフターフォローの充実
 
資格取得コースのほかに測量コースもある専門分野に特化した実践的なドローンスクールで実務に活かせる技術を学べます。
卒業後のアフターフォローも充実しているので、安心です。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校  | 
| 
 管理団体  | 
 JUAVAC  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得、測量  | 
| 
 受講場所  | 
 CHRESセリーズ 〒781-8101 高知県高知市高須砂地155  | 
| 
 アクセス  | 
|
| 
 運営会社  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
測量コースが充実
資格取得コースだけでなく測量コースも充実しており、実務に活かせる技術をしっかりと学ぶことができます。
実務経験が豊富な講師陣
実務経験が豊富な講師陣からしっかり操縦ノウハウを学ぶことがきるので、初心者でも安心して学ぶことができます。
卒業後のアフターフォローの充実
卒業後も無人航空機の飛行に関する許可・承認 に係る申請方法のア ドバイスや機体の初期設定など、アフターフォローが充実しているので安心です。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
フライト基本技術コース
延べ4日間の座学・実技を通じて、安全への理解・飛行技術・気象学を修得できます。
本カリキュラムは国交省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コースです。
| 
 受講日数  | 
 4日間  | 
| 
 料金  | 
 275,000円 (税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
|
| 
 備考  | 
測量基本技術コース(初級)
測量の基礎知識から安全、ドローンでの空中写真測量の方法及び三次元点群作成まで、ドローンによる測量の初歩を学べます。
| 
 受講日数  | 
 5日間  | 
| 
 料金  | 
 297,000円 (税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 測量基礎知識 「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」 「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」 「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準」 準拠の精度管理知識  | 
| 
 備考  | 
測量基本技術コース 中級(ドローン測量管理士)
| 
 受講日数  | 
 要確認  | 
| 
 料金  | 
 154,000円 (税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
|
| 
 備考  | 
このページで紹介している高知県のドローンスクールの資料請求(お問い合わせ)はこちらのページから可能です!
ぜひあなたのスクール選びにご活用ください。
高知県のドローンスクール一覧②:ドローン教習所 高知市江陽校

<このスクールのおすすめポイント!>
- 最短2日間で資格取得可能!
 - 室内で実機訓練が可能!
 - 講習費用10万円
 
最短2日間、低価格で資格が取れるドローンスクールなので、初心者の方でも気軽に学ぶことができます。
学科、実技ともに校内で実施し、室内にて実機訓練をするので、天候等に左右されることがありません。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 ドローン教習所 高知市江陽校  | 
| 
 管理団体  | 
 ドローン検定協会  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得  | 
| 
 受講場所  | 
 〒780-0055 高知県高知市江陽町4-50  | 
| 
 アクセス  | 
 JR高知駅から東へ800メートル  | 
| 
 運営会社  | 
 株式会社 高知中央自動車学校  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
最短2日間で資格取得可能!
受講開始から修了までが最短2日間のカリキュラムになっており、忙しい方でも無理なく資格取得が可能です!
室内で実機訓練が可能!
学科、実技ともに校内で実施しており、室内にて実機訓練ができるので天候に左右されることなく、しっかりと訓練することができます。
講習費用10万円
講習の費用が10万円という低価格なので、ドローンを操縦してみたい入門者の方でも気軽に始めることができます。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
基礎講習
| 
 受講日数  | 
 2日間  | 
| 
 料金  | 
 102,000円(座学のみ:25,000円、実技のみ:80,000円)  | 
| 
 取得できる資格  | 
 ドローン検定3級  | 
| 
 カリキュラム  | 
 1日目:座学①/実技(シミュレーター)  | 
| 
 備考  | 
応用講習A(目視外飛行、夜間飛行)
航空法で禁止されている目視外飛行、夜間飛行の承認を得るための訓練及び飛行時の注意点や承認申請方法について講習を実施します。
| 
 受講日数  | 
 3時間  | 
| 
 料金  | 
 36,000円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 目視外飛行:ドローンのカメラを使用しての飛行訓練をします。 夜間飛行:夜間を想定した状態での飛行訓練を行います。  | 
| 
 備考  | 
応用講習B(物件投下、危険物輸送)
航空法で禁止されている物件の投下、危険物輸送の承認を得るための訓練及び飛行時の注意点や承認申請方法について講習を実施します。
| 
 受講日数  | 
 2時間  | 
| 
 料金  | 
 33,000円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 物件投下:5回以上の物件投下を行います。  | 
| 
 備考  | 
応用講習C(高さ150以上上空、空港周辺、催事上空)
航空法で禁止されているイベント上空・空港等周辺・高さ150m以上の空域の飛行について許可及び承認を得るために必要な知識や許可及び承認申請方法について講習を実施します。
| 
 受講日数  | 
 2時間  | 
| 
 料金  | 
 22,000円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
|
| 
 備考  | 
高知県のドローンスクール一覧③:ドローン合宿 高知校

<このスクールのおすすめポイント!>
- 合宿形式で楽しく学べる
 - 実践的トレーニングの充実
 - 10時間以上の飛行練習
 
未経験者でも最短の1泊2日で資格取得が可能なドローンスクールで、食事・ホテル手配・移動送迎もスクールが手配してくれるので遠方からの受講生も多いです。
操縦時間をしっかりとって丁寧に教えてくれるので、初心者の方も安心です。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 ドローン合宿 高知校  | 
| 
 管理団体  | 
 JUIDA  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得  | 
| 
 受講場所  | 
 〒789-0303 高知県長岡郡大豊町川口665 みどりの時計台  | 
| 
 アクセス  | 
|
| 
 運営会社  | 
 株式会社メルタ  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
合宿形式で楽しく学べる
高知県の自然豊かなロケーションの中、一泊二日の合宿形式で楽しく学べます。
中国地方・関西圏からの受講者も多数で、宿泊施設や送迎もすべて手配してくれるので、遠方からでも参加しやすくなっています。
実践的トレーニングの充実
屋内でドローンの基本的な操作感覚を身につけた後、屋外での長距離飛行も行い、街中での空撮などに必要なスキルを身につける実践的トレーニングもするので、実務に活かせる操縦技術を身に付けることができます。
10時間以上の飛行練習
屋内でドローンの基本的な操作感覚を身につけた後、屋外での長距離飛行も行い、街中での空撮などに必要なスキルを身につける実践的トレーニングもするので、実務に活かせる操縦技術を身に付けることができます。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
JUIDA『操縦技能証明書』取得プログラム
国土交通省航空局への飛行申請に対応しているJUIDA『操縦技能証明書』を、最短・最速の2日間で取得できる、短期集中の講習プログラムをご提供しております。
| 
 受講日数  | 
 2日間  | 
| 
 料金  | 
 187,000円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA操縦技能証明書  | 
| 
 カリキュラム  | 
 1日目(10時30分~22時30分) 集合・移動、オリエンテーション(自己紹介・操作説明など)、飛行実技①②、昼食、座学ワークショップ①、夕食、座学、ホテルにて宿泊 2日目(8時30分~18時) 移動、座学ワークショップ②(法規制・ルール、機体取り扱い、気象、国交省申請手続き方法など)、飛行実技③(目視外飛行、高度飛行、模擬夜間飛行)、昼食、実技試験、筆記試験、最寄り駅・空港にて解散  | 
| 
 備考  | 
安全運航管理者コース
安全運航管理者コースは、ドローンの運用上の知識について座学形式で学ぶカリキュラムです。
操縦技能証明書のプログラム後、別日にオンラインMTGにて3時間程度の講習と筆記試験を行います。
試験合格後、『安全運航管理者証明書』の修了証を自宅まで郵送いたします。
本資格は、ドローンをよく飛ばす方、ビジネスで活用したい方、現場監督の多くが取得しております。
ドローンの基礎的な操縦経験だけでなく、ドローンに関わる知見をより深めたい方にオススメしている資格です。
本スクールの参加者も4割以上の方が受講しております。
| 
 受講日数  | 
 3時間  | 
| 
 料金  | 
 27,500円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA安全運航管理者証明  | 
| 
 カリキュラム  | 
 安全運航管理の意義、リスクハザード把握、改正航空法の概要、無人航空機の事故の割合など。  | 
| 
 備考  | 
このページで紹介している高知県のドローンスクールの資料請求(お問い合わせ)はこちらのページから可能です!
ぜひあなたのスクール選びにご活用ください。
高知県のドローンスクール一覧④:高知ドローンスクール

<このスクールのおすすめポイント!>
- 実務経験豊富な講師陣がしっかり指導
 - ドローンの無償貸出
 - 実務にしっかり活かせるカリキュラム
 
高知県内で初めてとなるJUIDA認定ドローンスクールで、短期間でドローン操縦に関する基礎的な技術や知識をしっかり学ぶことができます。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 高知ドローンスクール  | 
| 
 管理団体  | 
 JUIDA  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得  | 
| 
 受講場所  | 
 よこなみアリーナ 〒785-0162 高知県須崎市浦ノ内東分2688  | 
| 
 アクセス  | 
|
| 
 運営会社  | 
 有限会社オーシャン・クルー  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
実務経験豊富な講師陣がしっかり指導
実務経験豊富な講師陣がじっくり指導をしてくれるので、初心者の方でも安心して操縦ノウハウを学ぶことができます。
ドローンの無償貸出
受講期間中は、ドローンの無償貸出をしてくれるので、手ぶらでの受講が可能となっており、気軽に受講を開始できます。
実務にしっかり活かせるカリキュラム
安全に関わる知識と高い操縦技能をJUIDA認定のカリキュラムでしっかり学ぶことができるので、実務に活かせる技術をしっかり学ぶことができます。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
JUIDA認定「操縦技能証明証」+「安全運航管理者証明証」取得コ-ス
| 
 受講日数  | 
 3日間  | 
| 
 料金  | 
 259,600円(税込)  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA操縦技能証明証、JUIDA安全運航管理者証明証  | 
| 
 カリキュラム  | 
 1日目: オリエンテーション UAS 概論:歴史 / 機種 / 飛行原理 / 適用事例 / 課題 法律・ルール:国際条約 / 航空法 / 電波法 / 道路交通法 / 民法 / 個人情報保護法 / その他法律 / 安全ガイドライン / 航空法における許可・承認の申請 自然科学:気象 / 電磁波 技術:構造 / 飛行制御技術 / GPS / 通信 運用:安全確保 / 禁止事項 / 運用者の義務 / 操縦時の注意点 / 操縦方法 / 運用時の確認事項 / リスク・安全対策方法 / リチウムポリマーバッテリーの取扱 / フェールセーフ設定 / 事故発生時の対応方法 夜間・目視外 安全運航管理① 2日目: 安全運航管理② 効果測定 整備・点検:日常点検方法 / 整備 / 飛行前確認 手動操作:垂直離着陸(低高度) / ホバリング / 水平移動 3日目: 手動操作:垂直離着陸(低高度) / ホバリング / 水平移動 自動航行 ( 屋外):垂直離着陸(高度) / 可視範囲での遠方飛行 / 緊急時の操作 自動航行 ( 屋外):自動航行の設定方法 / 自動航行による飛行 / トラブル発生時の操作介入 手動操作:目視外 手動操作:夜間飛行 効果測定  | 
| 
 備考  | 
高知県のドローンスクール一覧⑤:株式会社エレパ

<このスクールのおすすめポイント!>
- 初心者向けコースあり
 - 実務経験豊富な講師陣
 - ドローンの購入が可能
 
座学では国土交通省への申請など、ドローンを飛行させる上で知っておかなければいけない法律や、業務に必要な基礎知識を学びます。
実技では受講者の方のレベルに合わせて、安全に飛行させるための基礎を訓練していきます。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 株式会社エレパ  | 
| 
 管理団体  | 
 DJI(DJI CAMP)  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得  | 
| 
 受講場所  | 
 〒781-2143 高知県吾川郡いの町楠瀬54  | 
| 
 アクセス  | 
|
| 
 運営会社  | 
 株式会社エレパ  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
初心者向けコースあり
通常の資格取得コースに加え、ドローンの操作を行ったことが無い方、少し操作をしたことがあるけれど正式な訓練を受けたことが無い方向けのコースがあるため、初心者でも安心です。
実務経験豊富な講師陣
ドローンを使用した代行サービスを行っており、実務経験豊富な講師陣が指導してくれるため、基礎からしっかり学ぶことが可能です。
ドローンの購入が可能
ドローンの機体を数多く取り扱っており、販売から修理、製品点検をしてくれるので、卒業後も充実のサポートで安心です。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
3時間コース(初心者向け講習)
ドローンを飛行させる上で必要な知識を学び、安全に飛行、練習するための基礎訓練を行います。
| 
 受講日数  | 
 3時間  | 
| 
 料金  | 
 20,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 座学 
 実技 
  | 
| 
 備考  | 
1日コース(初心者向け講習)
ドローンを飛行させる上で知っておかなければいけない法律や、業務に必要な基礎知識を学びます。
| 
 受講日数  | 
 1日間  | 
| 
 料金  | 
 50,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 座学 
 実技 
  | 
| 
 備考  | 
DJI CAMPスペシャリスト認定講座
DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得する。
| 
 受講日数  | 
 2日間  | 
| 
 料金  | 
 90,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
 DJI CAMPスペシャリスト認定証  | 
| 
 カリキュラム  | 
 座学講義内容 第1章 操縦者の行動規範 認定テスト 
 ※①、②テストに合格した受講生は、最終オンラインテストを受験できます。 技能テスト内容 試験で使用する機体は「DJI Phantom 4」です。 ビジョンポジショニングシステムはオフの状態で、離陸後にAttiモードに切り替えて操作を行います。 
  | 
| 
 備考  | 
DJI CAMP 予備講習(1日コース)
DJI CAMPを受験するための予備講習です。
実際に行われる技能テストの項目を重点的に練習します。
| 
 受講日数  | 
 1日間  | 
| 
 料金  | 
 35,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 座学 
 ※(P)Pモード(GPSオン) (A)ATTIモード(GPSオフ)  | 
| 
 備考  | 
DJI CAMP 予備講習(フライト講習のみ)
DJI CAMPを受験するための予備講習です。
実際に行われる技能テストの項目を重点的に練習します。
| 
 受講日数  | 
 4時間  | 
| 
 料金  | 
 24,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
 フライト講習 
 ※(P)Pモード(GPSオン) (A)ATTIモード(GPSオフ)  | 
| 
 備考  | 
目視外飛行訓練(3時間コース)
体育館など屋内で飛行できる施設にて手元のモニターを頼りに目視外飛行訓練を行います。
国土交通省への申請などを目標に3時間の操作訓練を行います。
| 
 受講日数  | 
 3時間  | 
| 
 料金  | 
 24,000円(税抜)〜  | 
| 
 取得できる資格  | 
|
| 
 カリキュラム  | 
|
| 
 備考  | 
このページで紹介している高知県のドローンスクールの資料請求(お問い合わせ)はこちらのページから可能です!
ぜひあなたのスクール選びにご活用ください。
高知県のドローンスクール一覧⑥:RYŌMAドローンスクール

<このスクールのおすすめポイント!>
- 自動車学校の指導員としての経験を活かした講習
 - 2名からの団体割引
 - 無料説明会の実施
 
高知県内で最も歴史のある一宮・高知県自動車学校内で新設されたドローンスクールで、指導員としての経験を活かし質の高い、自身の安全意識を高める講習を行っています。
受講前に無料説明会に参加できるので安心です。
ドローンスクールの基本情報
| 
 スクール名  | 
 RYŌMAドローンスクール  | 
| 
 管理団体  | 
 JUIDA  | 
| 
 提供コースの種類  | 
 資格取得  | 
| 
 受講場所  | 
 〒781-8134 高知県高知市一宮中町3丁目1番2号  | 
| 
 アクセス  | 
|
| 
 運営会社  | 
 株式会社ケーディエス  | 
ドローンスクールの特徴・強み
このスクールの3つの特徴・強みを紹介します。
自動車学校の指導員としての経験を活かした講習
自動車学校の指導員としての経験を活かし質の高い、自身の安全意識を高める講習を行っているので、初心者も安心して学ぶことができます。
2名からの団体割引
2名以上から団体割引があるので、友人や職場の方等と一緒に受講をされると大変お得です。
また助成金の利用も可能です。
無料説明会の実施
無料説明会を随時実施しており、受講前にスクールの雰囲気等を知ることができるので、安心して受講を決められます。
ドローンスクールのコース(講習)情報
このスクールが提供している、各講習コースの情報をお伝えします。
無人航空機操縦技能+無人航空機安全運航管理者コース
| 
 受講日数  | 
 3日間  | 
| 
 料金  | 
 要確認  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA無人航空機操縦技能証明証、JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証  | 
| 
 カリキュラム  | 
 1日目: オリエンテーション、UAS概論、法律・ルール、夜間・目視外、自然科学、技術、運用、筆記試験 2日目: 整備・点検、手動操縦 3日目: 自動運行、実技試験及び講評 運行管理、安管筆記試験、閉校式  | 
| 
 備考  | 
無人航空機操縦技能コース
| 
 受講日数  | 
 3日間  | 
| 
 料金  | 
 要確認  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA無人航空機操縦技能証明証  | 
| 
 カリキュラム  | 
 1日目: オリエンテーション、UAS概論、法律・ルール、夜間・目視外、自然科学、技術、運用、筆記試験 2日目: 整備・点検、手動操縦 3日目: 自動運行、実技試験及び講評  | 
| 
 備考  | 
無人航空機安全運航管理者コース
| 
 受講日数  | 
 1日間  | 
| 
 料金  | 
 要確認  | 
| 
 取得できる資格  | 
 JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証  | 
| 
 カリキュラム  | 
 安全運行管理、筆記試験  | 
| 
 備考  | 
まとめ
ここまでお読み頂き、有難うございました。
この記事で紹介した高知県のドローンスクールを改めてまとめておきます。
- JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校
 - ドローン教習所 高知市江陽校
 - ドローン合宿 高知校
 - 高知ドローンスクール
 - 株式会社エレパ
 - RYŌMAドローンスクール
 
下記ページから、高知県のドローンスクールの詳細情報や、一括資料請求が行えますので、気になるスクールがある方は、是非活用してみてくださいね。
>>https://drone-navigator.com/area/kochi
あなたのスクール選びのお役に立つことができたならば、何よりです。
