![](https://drone-navigator.com/wp-content/uploads/2022/01/c3406a2f186cf76b43b0a9afb16ac486-scaled.jpeg)
![エミール総合学院 ドローン操縦技能者養成スクール](https://drone-navigator.com/wp-content/uploads/2022/01/c3406a2f186cf76b43b0a9afb16ac486-scaled.jpeg)
対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- 特化コース
- 動画制作/編集
- スクール以外の自社ドローン事業
- 記載なし
- 卒業生(卒業期)数
- 記載なし
- スクールの運営開始年
- 2017年
- 運営会社名
- 株式会社エミールプランニング
大勢が苦手でもしっかり学べる
最短2日で飛行許可申請
プライベートレッスンも受講可能
- 受講場所
<座学会場>
愛知県名古屋市熱田区金山町1-19-13 川島ビル5階
アクセス
・JR中央本線 金山総合駅 南口出口より徒歩5分
・地下鉄名城線 金山総合駅 南口出口より徒歩5分
<実技練習場>
愛知県名古屋市中川区江松2丁目(中川コロナ北側)
ベーシック コース
ドローン操縦初心者の方が対象のコースです。実技 操縦の基本操作 各ステップアップしていき飛行訓練を行います。
座学(ドローンのしくみ及び機体点検、関係法令、安全運行等)
受講日数 | 1日(屋内+屋外(雨天屋内のみ)) |
---|---|
料金 | 90,000円(税別) |
取得できる資格 |
午前
08:00 集合(エミール総合学院)
送迎車にてコース会場へ移動
08:30 座学 注意事項、安全点検、
各名称機能説明等
09:30 飛行実技教習(屋内)
12:00 昼食
午後
13:00 飛行実技教習(屋内)
14:30 空撮基礎実技教習(屋外)
15:30 座学 関係法令 安全管理
飛行許可取得申請説明等
16:30 終了
送迎車にて集合場所へ移動
17:00 解散
備考
テキスト代込み 機体レンタル料・保険込み、昼食付
アドバンス コース
ベーシックコースを修了された方が対象です。基本的な飛行技術だけでなく、あらゆるシーンを想定したより高度な飛行技術を学びます。
実技実習のみで座学はありません。
受講日数 | 1日(屋外)雨天強風順延 |
---|---|
料金 | 80,000円(税別) |
取得できる資格 |
午前
08:00 集合(エミール総合学院)
送迎車にてコース会場へ移動
08:30 飛行前安全点検 カメラ設定(屋外)
09:00 飛行実技教習(屋外)
12:00 昼食
午後
13:00 飛行実技教習(屋外)
14:30 空撮実技教習(屋外)
16:00 終了
送迎車にて集合場所へ移動
16:30 解散
備考
プライベートレッスン
ドローン操縦初心者の方が対象のコースです。短期間に飛行許可を取得したい方にお薦めのコースです。
実技 操縦の基本操作、飛行許可申請に必要な飛行操縦技術、知識を親切丁寧にマンツーマン指導にて訓練します。
受講日数 | 2日(屋内+屋外(雨天順延)) |
---|---|
料金 | 200,000円(税別) |
取得できる資格 |
【1日目】
カリキュラムはベーシックコースに準じます。
マンツーマンですので、十分な飛行時間が練習できます。
【2日目】
カリキュラムはアドバンスコースに準じます。
マンツーマンですので、十分な飛行時間が練習でき、空撮プロによる、ドローン撮影テクニックも練習できます
備考
テキスト代込み、保険込み、昼食付
※ドローンは飛行許可申請時に必要な為、事前購入をお薦めします。(当スクールでも事前に購入頂けます)既にお持ちの方は不要です 。
※日程については、ご相談のうえ出来る限りご要望に応じます。
フリーフライトコース
ドローン操縦が初めてで本コースを受講しようか迷っていたり、ドローンを飛ばして慣れてみたい方におすすめです。
受講日数 | 1日(屋内OR屋外 雨天強風順延) |
---|---|
料金 | 30,000円(税別) |
取得できる資格 |
無し(半日(9:00~12:00)、自由に飛行していただきます。)
備考
日程については、ご相談のうえ出来る限りご要望に応じます。
各日、定員2名(インストラクター指導あり)、機体レンタル料・保険込み。
ドローン操縦講習インストラクター養成コース
インストラクターの基本的マナーからドローン操縦の知識、機械仕組み、関係法令、気象等を学びます。
基本的な飛行技術だけでなく、あらゆる講習シーンを想定したより高度な飛行技術の教え方を学びます。
受講日数 | 2日(2日目屋外 雨天強風順延) |
---|---|
料金 | 120,000円(税別) |
取得できる資格 |
【1日目】(本校教室)
講師マナー及び講習テクニックについて
ドローン活用全般知識
ドローン仕組みについて
ドローン操縦インストラクターとして知っておかなければいけない事
航空法及び関連法令知識(ドローン関係部分のみ)
安全管理者知識
【2日目】(屋外)
ドローン操縦受講者指導手順(基本・応用)
実技指導テクニック
緊急時の対応方法
修了試験
備考
各日、定員2名。テキスト代込み ・機体レンタル料・保険込み
撮影動画編集基礎コース
ドローンで撮影した写真及び動画をパソコンへの取り込み編集する方法を学びます。
受講日数 | 1日(座学のみ) |
---|---|
料金 | 40,000円(税別) |
取得できる資格 |
午前
10:00 セミナー(教室)
12:00 昼食
午後
13:00 セミナー(教室)
14:30 編集実習(教室)
16:00 終了
備考
無人航空機 飛行許可書取得 専門コース
ドローン操縦初心者の方が対象のコースです。
受講日数 | 2.5日(学科(半日)+実地飛行訓練(2日間)) |
---|---|
料金 | 98,000円(税別) |
取得できる資格 |
【学科】3時間
・ドローンのしくみ及び機体点検、関係法令、気象 安全運行、飛行許可申請方法等
【実地】2日間(9:00~16:00)
基本的な飛行技術から、飛行許可書取得に必要な操縦 技能を国交省航空局標準飛行マニュアルに準拠した 飛行訓練を指導します。
また、飛行許可書取得に必要な飛行時間もクリアします。
備考
講習用ドローン機材はレンタルも出来ます。(25,000円/1日~ 機種により異なります)
ドローン本体は飛行許可申請に必要です。 講習前までにお客様にご用意頂きます。
各日定員 2名 各講習会場に集合、現地での解散となります。