東京の真ん中、新宿にあるドローンスクールです。国土交通省認定ライセンス「ドローン検定3級(無人航空従事者試験3級)」が取得できます。ドローン検定協会は国土交通省の管理団体になり、仕事でドローンを使用する際の信用性は高くなります。初心者の方から趣味でドローンを活用される方まで、お気軽にご受講いただけます。
対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- 管理団体
- ドローン検定協会
- 運営会社名
- 株式会社パルプランニング
ドローン検定協会は国土交通省の管理団体になり、仕事でドローンを使用する際の信用性は高くなります。また、ドローンの飛行申請時に、国土交通省に提出する際に必要な飛行履歴10時間を公式ログに登録することが可能です。
シミュレーター講習と実機講習があるので、それぞれの特性を活かした高度な操縦技術が身につきます。シミュレーター講習では、災害現場・点検といった業務使用を想定した操縦訓練がいつでもでき、機体の墜落を気にすることがないので、思う存分操縦訓練が出来ます。実機講習では、業務で広く使用される機体や大人気で現在品薄の最新機種など様々な機種も操縦できます。
伊勢丹新宿店より徒歩3分、都営新宿線「新宿三丁目」駅 E2出口より徒歩約1分と、アクセスのいい立地にあります。雨天でもほとんど雨に濡れることなく来校できます。また、講習も「平日コース」と土日開催の「土日集中コース」の設定があるので、忙しい方も通いやすいスクールです。
- 受講場所
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-16-11 新宿光ビル5F
ニ等国家資格コース【経験者】
国土交通省HP掲載民間講習団体の修了認定証(※期限が設けられている認定証については、必ず有効期限内であること。)をお持ちの方へ向けた、国家資格取得のためのステップアップコース
受講日数 | 2日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 二等:基本 |
学科講習/無人航空機に関する規則(法令等)、無人航空機のシステム、無人航空機の運航体制、運行上のリスク管理などを学びます。
実技講習/実機や受講コースによってはシミュレーターも使用して訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
修了審査/屋内・屋外の施設を使用して修了審査をおこないます。修了審査に合格することで、国家試験を受験する際に実技試験が免除されます。
備考
ニ等国家資格コース【初学者】
国土交通省HP掲載民間講習団体の修了認定証(※期限が設けられている認定証については、必ず有効期限内であること。)をお持ちの方へ向けた、国家資格取得のためのステップアップコース。ドローンが全くの初心者の方でもご受講可能です。
受講日数 | 5日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 二等:基本 |
学科講習/無人航空機に関する規則(法令等)、無人航空機のシステム、無人航空機の運航体制、運行上のリスク管理などを学びます。
実技講習/実機や受講コースによってはシミュレーターも使用して訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
修了審査/屋内・屋外の施設を使用して修了審査をおこないます。修了審査に合格することで、国家試験を受験する際に実技試験が免除されます。
備考
一等国家資格コース【経験者】
ドローン民間資格(飛行経験10時間以上の認定)をお持ちの方。
航空法やドローンの高度な安全性・事故防止に関するトレーニングを受けることができ、ドローンの高度な操作技術を持つ方が、より高度な操作に挑戦できるようになります。
レベル4飛行を行いたい方向け。
受講日数 | 2日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 一等:基本 |
学科講習/無人航空機に関する規則(法令等)、無人航空機のシステム、無人航空機の運航体制、運行上のリスク管理などを学びます。
実技講習/実機や受講コースによってはシミュレーターも使用して訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
修了審査/屋内・屋外の施設を使用して修了審査をおこないます。修了審査に合格することで、国家試験を受験する際に実技試験が免除されます。
備考
一等国家資格コース【初学者】
飛行経験は不問で、ドローンをビジネスとして運用したい方向けのコースで、ドローンの基本的な操作方法から学ぶことができます。
初めてドローンに触れる方でも、ドローンの基本的な操作技術や法律を理解し、安全かつ正確にドローンを操作することができるようになります。
レベル4飛行を行いたい方向け。
受講日数 | 5日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 一等:基本 |
学科講習/無人航空機に関する規則(法令等)、無人航空機のシステム、無人航空機の運航体制、運行上のリスク管理などを学びます。
実技講習/実機や受講コースによってはシミュレーターも使用して訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
修了審査/屋内・屋外の施設を使用して修了審査をおこないます。修了審査に合格することで、国家試験を受験する際に実技試験が免除されます。
備考
国家資格「無人航空操縦士 目視内限定変更」コース
目視内での操縦に限定された範囲での飛行許可を取得することができ、飛行に必要な航空法や安全管理についても学びます。
飛行許可申請で、目視外飛行の限定解除を行い、許可承認申請が省略可能に!
受講日数 | 最短2日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 一等:目視外、二等:目視外 |
実機を使用して、目視外での運用を想定した訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
備考
国家資格「無人航空操縦士 昼間限定変更」コース
夜間のみの飛行に限定された範囲での飛行許可を取得することができ、飛行に必要な航空法や安全管理についても学びます。
飛行許可申請で、夜間飛行の限定解除を行い、許可承認申請が省略可能に!
受講日数 | 最短2日間~ |
---|---|
料金 | 要問合せ |
取得できる資格 | 一等:夜間、二等:夜間 |
実機を使用して、目視外での運用を想定した訓練をおこないます。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。
備考
ドローン検定基礎技能ライセンス取得コース
ドローン検定3級講習コース(座学)とドローン検定基礎技能講習コース(技能)のセットのコースになります。
受講日数 | 2日間 |
---|---|
料金 | ¥99,000(税込/テキスト代別) |
取得できる資格 | ドローン検定3級(無人航空従事者試験3級)」「ドローン操縦士」 |
【ドローン検定3級講習】
・座学講習/基礎知識 & 関係法令(航空法や電波法)など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。
・実機講習(実技)/室内にて実機で訓練を行います。GPSが効かない状況で国土交通省が定める内容を実施します。
・座学講習/ドローンを安全に飛ばすための知識や国土交通省への申請の流れについて学習します。
【ドローン検定基礎技能講習】
・シミュレータ講習(実技) / シミュレータで基礎的な操作を学びます。国土交通省申請の訓練時間にも含まれます。
・実機講習(実技) / 室内にて実機で訓練を行います。GPSが効かない状況で国土交通省が定める内容を実施します。
・座学講習 / ドローンを安全に飛ばすための知識や国土交通省への申請の流れについて学習します。
備考
ドローン検定基礎技能【ドローン操縦士】コース(技能コース)
ドローン検定(無人航空従事者試験)4級以上お持ちの方のみ受講可能。
受講日数 | 2日間 |
---|---|
料金 | ¥77,000(税込み) |
取得できる資格 | ドローン検定協会認定の基礎技能証明 |
座学1時限、実技10時限をおこないます。
備考
ドローン検定3級講習(座学コース)
ドローン検定3級(無人航空従事者試験3級)が取得できます。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | ¥33,000(税込み) + 「テキスト代」¥2,420(税込み) = 合計¥35,420(税込み) |
取得できる資格 | ドローン検定3級(無人航空従事者試験3級) |