対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- 管理団体
- DRC協会
- スクール以外の自社ドローン事業
- ドローンの販売・サポート事業
- 卒業生(卒業期)数
- 記載なし
- スクールの運営開始年
- 2019年
- 運営会社名
- 一般社団法人東海ドローン協会
特徴・01
機体の販売&サポート
要望に合わせた機体の斡旋、助成金の書類作成、申請、発注→納品、納品後の初期設定等、機体の調整も納得頂けるまで対応。
特徴・02
航空局への申請サポート
ドローンを飛行させる際には国土交通省の許可や承認を得なければなりません。ドローン情報基盤システムへの初回の登録から飛行情報共有機能の連携、年間を通じて飛行させる包括申請や都度申請が必要な場合も、全力でサポート!
特徴・03
スタッフは各業界のプロ揃い
ドローンに強い行政書士や測量、屋根調査などのプロフェッショナルが在籍していますので、仕事で運用開始後にお困りの事がございましたら何でもご相談出来ます。
- 受講場所
記載無し(開催場所は都度変更するようです)
スタンダードコース
無人航空機の基礎について、航空法、関連法令、航空気象、電波法、無線工学、電気工学、電子工学、機体構造(マルチコプター)についての学習。また、無人航空機の安全運航管理について、安全機能(フェールセーフ機能)、リスク管理、日常点検項目、安全な構造、安全な飛行を確保する体制や環境などと、許可・承認の申請手続きについて学習していただけます。 飛行前の安全確認事項、国土交通省航空局標準マニュアルに沿って、GPSを切ってのドローン操縦で、スムーズな離着陸、安定したホバリング、前後、左右移動、水平面の移動などの基本的な、操縦技能を習得。
受講日数 | 2日 |
---|---|
料金 | 80,000円(税別) |
取得できる資格 | DRCによる技能証明証 |
備考
エキスパートコース
受講資格:スタンダード2日間講習受講終了者。目視外飛行訓練、プログラム飛行の仕方、設定、自動操縦、操縦中の解除の仕方夜間飛行訓練、サーモグラフィックカメラ搭載のドローン操縦体験や、安全運航上の注意事項空撮のテクニックなどの、設定や操縦技能を習得
受講日数 | 3日 |
---|---|
料金 | 125,000円(税別) |
取得できる資格 | DRCによる技能証明証 |