

対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- スクールの運営開始年
- 2018年
- 運営会社名
- 学校法人三幸学園
- 受講場所
<東京六町会場>
〒121-0062 東京都足立区南花畑1丁目14−24
東京未来大学 六町グラウンド
※つくばエクスプレス線六町駅より徒歩7分
※駐車スペースあり
<宮城登米会場>
宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215 飛鳥未来きずな高校登米本校
※駐車スペースあり
一等初学者
第三者上空の飛行も可能な一等資格を一から学ぶ方のためのコースです。
受講日数 | 基本:学科18時間・実技50時間、限定解除(目視外飛行):実地7時間、限定解除(夜間飛行):実地1時間、限定解除(25kg以上):実地3時間、学科2時間 |
---|---|
料金 | 基本:742,000円、限定解除(目視外飛行):90,000円、限定解除(夜間飛行):29,000円、限定解除(25kg以上):99,000円 |
取得できる資格 | 一等:基本/一等:夜間/一等:目視外/一等:25kg以上 |
<座学>
1 無人航空機操縦者の心構え
2 無人航空機に関する規則
・航空法全般
・空法以外の法令等
・重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)
・電波法
・その他の法令等
・飛行自粛要請空域
3 無人航空機のシステム
・無人航空機の機体の特徴(種類及び飛行の方法)
・飛行原理と飛行性能
・機体の構成
・機体以外の要素技術
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
4 無人航空機の操縦者及び運航体制
・操縦者の行動規範及び遵守事項
・操縦者に求められる操縦知識
<実技>
・ドローン基本操作
・飛行前点検について
・飛行後点検について
・一等資格の試験内容に沿った飛行訓練
・目視、昼間限定変更の場合、各試験内容に沿った
・飛行訓練
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
備考
一等経験者
ドローン操縦の経験者の方が一等資格を取得するためのコースです。
受講日数 | 基本:学科9時間・実技10時間、限定解除(目視外飛行):実地5時間、限定解除(夜間飛行):実地1時間、限定解除(25kg以上):実地3時間、学科2時間 |
---|---|
料金 | 基本:297,000円、限定解除(目視外飛行):74,250円、限定解除(夜間飛行):29,700円、限定解除(25kg以上):99,000円 |
取得できる資格 | 一等:基本/一等:夜間/一等:目視外/一等:25kg以上 |
<座学>
1 無人航空機操縦者の心構え
2 無人航空機に関する規則
・航空法全般
・空法以外の法令等
・重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)
・電波法
・その他の法令等
・飛行自粛要請空域
3 無人航空機のシステム
・無人航空機の機体の特徴(種類及び飛行の方法)
・飛行原理と飛行性能
・機体の構成
・機体以外の要素技術
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
4 無人航空機の操縦者及び運航体制
・操縦者の行動規範及び遵守事項
・操縦者に求められる操縦知識
<実技>
・ドローン基本操作
・飛行前点検について
・飛行後点検について
・一等資格の試験内容に沿った飛行訓練
・目視、昼間限定変更の場合、各試験内容に沿った
・飛行訓練
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
備考
二等初学者
初めてドローンを学ぶ方の二等資格を取得するためのコースです。
受講日数 | 基本:学科10時間・実技10時間、限定解除(目視外飛行):実地2時間、限定解除(夜間飛行):実地1時間、限定解除(25kg以上):実地2時間、学科1時間 |
---|---|
料金 | 基本:247,500円、限定解除(目視外飛行):49,500円、限定解除(夜間飛行):29,700円、限定解除(25kg以上):74,250円 |
取得できる資格 | 二等:基本/二等:夜間/二等:目視外/二等:25kg以上 |
<座学>
1 無人航空機操縦者の心構え
2 無人航空機に関する規則
・航空法全般
・空法以外の法令等
・重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)
・電波法
・その他の法令等
・飛行自粛要請空域
3 無人航空機のシステム
・無人航空機の機体の特徴(種類及び飛行の方法)
・飛行原理と飛行性能
・機体の構成
・機体以外の要素技術
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
4 無人航空機の操縦者及び運航体制
・操縦者の行動規範及び遵守事項
・操縦者に求められる操縦知識
<実技>
・ドローン基本操作
・飛行前点検について
・飛行後点検について
・二等資格の試験内容に沿った飛行訓練
・目視、昼間限定変更の場合、各試験内容に沿った
・飛行訓練
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
備考
二等経験者
ドローン操縦の経験者の方が二等資格を取得するためのコースです。
受講日数 | 基本:学科4時間・実技2時間、限定解除(目視外飛行):実地1時間、限定解除(夜間飛行):実地1時間、限定解除(25kg以上):実地2時間、学科1時間 |
---|---|
料金 | 基本:118,800円、限定解除(目視外飛行):39,600円、限定解除(夜間飛行):29,700円、限定解除(25kg以上):74,250円 |
取得できる資格 | 二等:基本/二等:夜間/二等:目視外/二等:25kg以上 |
<座学>
1 無人航空機操縦者の心構え
2 無人航空機に関する規則
・航空法全般
・空法以外の法令等
・重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)
・電波法
・その他の法令等
・飛行自粛要請空域
3 無人航空機のシステム
・無人航空機の機体の特徴(種類及び飛行の方法)
・飛行原理と飛行性能
・機体の構成
・機体以外の要素技術
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄
4 無人航空機の操縦者及び運航体制
・操縦者の行動規範及び遵守事項
・操縦者に求められる操縦知識
<実技>
・ドローン基本操作
・飛行前点検について
・飛行後点検について
・二等資格の試験内容に沿った飛行訓練
・目視、昼間限定変更の場合、各試験内容に沿った
・飛行訓練
・機体の整備・点検・保管・交換・廃棄