



沖縄県国頭郡で開催されているJUIDA認定スクールで、受講後にはJUIDA認定操縦技能&安全運航管理者証明証の取得が可能です。合宿形式でのライセンス取得も可能です。
対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- 管理団体
- JUIDA
- スクール以外の自社ドローン事業
- 空撮、地上撮影、動画制作請負/ドローン販売
- 卒業生(卒業期)数
- 記載なし
- スクールの運営開始年
- 記載なし
- 運営会社名
- スカイキン株式会社
JUIDA認定スクールで、受講後にはJUIDA認定操縦技能&安全運航管理者証明証の取得が可能です。ライセンス取得後は国交省の許可申請がし易くなり、損害保険制度もJUIDA団体保険に加入可能です。
一泊二日または二泊三日の合宿形式での受講も可能で、沖縄県の自然豊かな環境で講習が受講できます。約6000㎡(2000坪)の広々とした環境で、野外講習を受けられます。
JUIDA認定講師歴5年以上の実績ある講師から、ドローンの知識と飛行技術を学べます。企業CMでの空撮、プログラム飛行での空撮などの現場経験を活かし、撮影現場のノウハウや注意点といった生きた情報を交えた実践的な指導を行ってくれます。
- 受講場所
〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町字金武11818-2(ネイチャーみらい館)
操縦技能コース
ドローンを安全に運航させる為のライセンス(JUIDA発行)を取得する為のコース。ライセンス取得後は国交省の許可申請がし易くなり、損害保険制度もJUIDA団体保険に加入頂けます。
受講日数 | 2日間 |
---|---|
料金 | 178,000円(税抜) ※宿泊をしない場合は、【料金:168,000円】税抜き |
取得できる資格 | JUIDA認定ライセンス操縦技能証明証 |
1日目:
9:00 オリエンテーション(学長挨拶・講師紹介・講座の流れ)
9:20 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第1章 UAS概論」「第2章 法律・ルール」
10:50 休憩
11:00 「第5章 運用(1~5節)」
12:00 食事休憩
13:00 実技講習開始 テキスト『操縦技能コース教材(実技編)』
「第1章 技能基礎訓練」及び「技能基礎訓練」
参加者全員で交代をしながら実習を行います。途中休憩をはさみます。
17:30 1日目 講義終了
18:30 懇親会 及び 交流会 (参加者及び講師を交えてのBBQ)
21:00 懇親会終了
2日目:
9:00 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第4章 技術」
10:30 休憩
10:45 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第3章 気象」「第5章 運用(6~7)」
11:45 休憩
12:20 操縦技能コース 筆記試験(全30問 試験時間40分)
13:00 食事休憩
14:00 実技講習開始 テキスト『操縦技能コース教材(実技編)』
「技能基礎訓練」及び「操縦技能認定試験:基準の練習」
16:00 操縦技能認定試験
17:10 「第2章 模擬演習訓練」
17:50 筆記試験合格者発表
18:00 2日目 講義終了
備考
安全運航管理者コース
ドローンの操縦技能ライセンスを取得すると、安全運航管理責任者の資格を取る事が出来ます。安全運航管理者資格では、ドローンを複数管理、運営する知識、リスクアセスメントなどを学びます。取得する事により、安全運航管理者責任者としてビジネス上の信頼を得る事が出来ます。
受講日数 | 3時間 |
---|---|
料金 | 38,000円(税抜) |
取得できる資格 | JUIDA認定ライセンス安全運航管理者証明証 |
9:00 「第1章 安全運航管理の意義」「第2章 ドローンのリスクハザードの把握・知識」
10:00 休憩
10:15 「第3章 リスクに対する安全管理の手法」
12:00 講義終了
備考
操縦技能&安全運航管理者コース
1.操縦技能コースと2.安全運航管理者コースの2つの講座を合わせたもの。操縦技能コースを受講してから、安全運航管理者コースを受講していただきます。
受講日数 | 3日間 |
---|---|
料金 | 200,000円(税抜) ※宿泊をしない場合は、【料金:190,000円】税抜き |
取得できる資格 | JUIDA認定操縦技能&安全運航管理者証明証 |
1日目:
9:00 オリエンテーション(学長挨拶・講師紹介・講座の流れ)
9:20 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第1章 UAS概論」「第2章 法律・ルール」
10:50 休憩
11:00 「第5章 運用(1~5節)」
12:00 食事休憩
13:00 実技講習開始 テキスト『操縦技能コース教材(実技編)』
「第1章 技能基礎訓練」及び「技能基礎訓練」
参加者全員で交代をしながら実習を行います。途中休憩をはさみます。
17:30 1日目 講義終了
18:30 懇親会 及び 交流会 (参加者及び講師を交えてのBBQ)
21:00 懇親会終了
2日目:
9:00 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第4章 技術」
10:30 休憩
10:45 座学講義開始 テキスト『操縦技能コース教材(座学編)』
「第3章 気象」「第5章 運用(6~7)」
11:45 休憩
12:20 操縦技能コース 筆記試験(全30問 試験時間40分)
13:00 食事休憩
14:00 実技講習開始 テキスト『操縦技能コース教材(実技編)』
「技能基礎訓練」及び「操縦技能認定試験:基準の練習」
16:00 操縦技能認定試験
17:10 「第2章 模擬演習訓練」
17:50 筆記試験合格者発表
18:00 2日目 講義終了
3日目:
9:00 「第1章 安全運航管理の意義」「第2章 ドローンのリスクハザードの把握・知識」
10:00 休憩
10:15 「第3章 リスクに対する安全管理の手法」
12:00 講義終了