JVSでは、これから業務にドローンを使用したい点検・測量や農薬散布などのお客さまに向け、初心者から受講できるカリキュラムをご用意しています。業務でプロとして運用するには、ドローンの基礎習得した上でのステップとなります。現場運用ノウハウがあるJVSが初心者にもわかりやすく丁寧に講習します。
また、一般講習レベルのスキルがある方が受講する前提でのUAV測量やインフラ点検に特化したオプション講習もあり、現場で即戦力になる人材の教育をサポートしています。さまざまな現場運用ノウハウがあるJVS だからこそ、お客さまの業務用途に合わせたカスタマイズ講習も実施しています。
対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
- | - | - | - | ○ | - | ○ | ○ |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- 管理団体
- JUIDA
- 特化コース
- 農薬散布, 測量, 点検(全般)
- スクール以外の自社ドローン事業
- ドローンスクール(免許・JUIDA・農薬散布・測量・点検等)・機体販売(産業機・農薬散布機等)・インフラ調査点検・測量3次元計測・ドローンによる重量物運搬など
- 卒業生(卒業期)数
- 約230人(JUIDA講習) 約280人(農薬散布講習)
- スクールの運営開始年
- 2019年
- 運営会社名
- JVS株式会社
2022年12月5日から国家資格としてドローンの免許制度が創設されました。2019年より実施しているJUIDA認定ドローンスクールのJVSでも、国の登録を受けた講習機関(二等資格の登録講習機関)として認定を受けています。企業として安全に適切に運用するには、ドローンの操縦スキルはもちろん、法律や機体の特性、チームでの運用方法などの正しい知識が必要となってきます。JVSでは現場で即戦力となる『知識』『技術』『安全意識』を持ったプロのドローンパイロットを育成しています。
ドローンは基本、屋外で使用するツールです。当然ながらJVSのドローン講習の実技は屋外で実施。しかしながら、受講されるスケジュールによっては雨天など、天候に左右される場合もあります。JVSでは実技講習中の突然の雨天などでも、隣接した体育館も準備しているため、座学からの実技と無駄な時間と動線が発生しにくい講習環境をご用意していますので、安心して受講いただけます。
JUIDAの民間ライセンススクールはもちろん、国家ライセンススクール、また受講者の仕事に特化した農薬散布スクールや、オプションの測量やインフラ点検などの専門カリキュラムなど、さまざまなドローンスクールをご用意しています。それぞれの専門分野で業務をしている講師が、現場ノウハウや体験談などを交えながら身につく講習を実施しています。
- 受講場所
座学・実技とも
白萩南部小学校
〒930-0441
富山県中新川郡上市町東種17
ナビ検索用:076-472-1994
<アクセス>
富山地方鉄道本線:上市駅から車で15分
JR:富山駅から車で40分
①民間ライセンス JUIDA講習
国家資格の講習時間が短縮される優遇がある、JUIDA認定ドローンスクールの JVS で「JUIDA操縦技能証明」「JUIDA安全運航管理者証明」が取得できます。即戦力で使える、操縦方法はもちろん、無人航空機の安全運行管理に関する基礎知識とリスクアセスメントなどが習得できます。
受講日数 | 3日(操縦技能+安全運航管理) |
---|---|
料金 | ●JUIDA操縦技能証明:210,000円 ●JUIDA安全運航管理者証明:30,000円 (税抜) |
取得できる資格 | ●JUIDA操縦技能証明 ●JUIDA安全運航管理者証明 |
●JUIDA操縦技能
【座学】
初心講習、UAS概論、法律・ルール、技術、電波、気象、運用、夜間・目視外、筆記試験
【実技】
飛行事前点検、デモ、飛行訓練、夜間・目視外、屋外・緊急回避、実技試験
●JUIDA安全運航管理者
【座学】
飛行計画、安全運航管理、筆記試験
備考
②民間ライセンス 農薬散布講習
JVSの農業ドローンスクールは、講師1名につき受講生2~3名の少人数から開催しており十分なフライト時 間を確保。1人ひとりの 特性に合わせた指導を実施。現場経験豊富な講師が受講後すぐに現場で活 躍できるようにしっかり指導します。定期開催のためスケジュールに合わせて受講いただけます。
受講日数 | 5日 |
---|---|
料金 | 機体のご相談もあわせてお問い合わせください |
取得できる資格 | UTC農薬散布ライセンス(機体別) |
【座学】
初心講習、法律・ルール、農薬取締法、散布飛行知識、安全運航の知識、農薬の知識、作物保護知識、自動航行、筆記試験
【実技】
散布飛行、散布訓練、散布液量計測、機体清掃、測量自動航行、実技試験
備考
③国家ライセンス 二等初学者・経験者講習
JVS(JVS Aerial School)は国の登録講習機関です。
当校の学科及び実地講習を履修し修了審査に合格されると指定試験機関での実地試験が免除されます。またJUIDA操縦ライセンス所有者は履修時間の減免措置が受けられます。
受講日数 | 要問い合わせ |
---|---|
料金 | 要問い合わせ |
取得できる資格 | 二等:基本 ・夜間 ・目視外 |
【座学】
無人航空機操縦者の心得、無人航空機に関する規則、無人航空機のシステム、無人航空機の操縦者及び運航体制、運航上のリスク管理
基本(限定変更なし)限定、変更(昼間飛行)限定、変更(目視内)
【実技】
飛行計画、機体の状況、フェールセーフ、緊急時の対応、基本操縦、記録報告
備考
④専門講習 UAV測量講習
一般講習レベルのスキルがある方が受講する前提でのUAV測量やインフラ点検に特化したオプション講習です。
UAV( ドローン ) 測量の講習コースの『UAV 測量基礎講習』『UAV 測量即戦力人材育成現場実習』カリキュラム。『UAV 測量即戦力人材育成現場実習』ではお客さまの実現場で実習と実戦を兼ねた内容で現場での即戦力人材の育成が図れます。
受講日数 | 要問い合わせ |
---|---|
料金 | 要問い合わせ |
取得できる資格 |
備考
⑤専門講習 インフラ現場点検講習
一般講習レベルのスキルがある方が受講する前提でのUAV測量やインフラ点検に特化したオプション講習です。
インフラ現場点検に特化した初心者セミナー、または講習カリキュラム。点検に関する事前知識から実現場での点検ノウハウそして取得データ活用方法までを総合的に講習を実施します。
受講日数 | 要問い合わせ |
---|---|
料金 | 要問い合わせ |
取得できる資格 |