



国交省認定 技能認証 資格の取得が可能なドローンスクールです。少人数制でリーズナブルな価格で、資格取得が可能で、初心者から上級者まで対応可能です。
対応国家資格
1等 | 2等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 | 基本 | 25kg以上 | 夜間 | 目視外 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
基本情報
アクセス
情報
講師情報
コース
一覧
- スクール以外の自社ドローン事業
- ・ドローン販売 ・空撮代行
- 卒業生(卒業期)数
- 記載なし
- スクールの運営開始年
- 記載なし
- 運営会社名
- 株式会社KUROFUNE DRONE
基礎コースでは通常の座学だけでなく、zoomミーティングを使用してオンラインでの受講も可能です。
久しぶりにドローン飛行をされる方が復習できるリフレッシュコースや卒業した後でも練習場を使用できるフリーフライトコースを設置しており、卒業後のフォローもしっかりしているので安心です。
講習を受講され、試験に合格された方に操縦技能を証明する技能認証資格証を発行しており、無人航空機 操縦士【基本】【目視外飛行】【夜間飛行】【物件投下】の資格取得が可能です。
- 受講場所
<講習会場>
滋賀県甲賀市水口町嶬峨607-3
<KUROFUNE DRONE 事務所>
滋賀県 長浜市 大戌亥町1207 2F

二等無人航空機操縦士 基本経験者コース
ドローンの民間資格取得者向けのコース。
受講日数 | 1日+修了審査 |
---|---|
料金 | 82,500円(税込) |
取得できる資格 | 二等:基本 |
学科講習4時間+実地講習2時間+修了審査1時間
備考
二等無人航空機操縦士 基本初学者コース
ドローン初心者向けのコース。
受講日数 | 3日+修了審査 |
---|---|
料金 | 248,600円(税込) |
取得できる資格 | 二等:基本 |
学科講習10時間+実地講習10時間+修了審査1時間
備考
二等無人航空機操縦士 目視内限定変更コース
目視外飛行を行う方向けのコース
受講日数 | 経験者:1時間、初学者:2時間+修了審査 |
---|---|
料金 | 34,100円(税込) |
取得できる資格 | 二等:目視外 |
備考
二等無人航空機操縦士 昼間限定変更コース
夜間飛行を行う方向けのコース
受講日数 | 1時間 |
---|---|
料金 | 34,100円(税込) |
取得できる資格 | 二等:夜間 |
備考
一等無人航空機操縦士 基本経験者コース
ドローンの民間資格取得者向けのコース。
受講日数 | 3日+修了審査 |
---|---|
料金 | 269,500円(税込) |
取得できる資格 | 一等:基本 |
学科講習9時間+実地講習10時間+修了審査1.5時間
備考
一等無人航空機操縦士 基本初学者コース
二等初学者コースを受講後、一等経験者コースを受講してください。
受講日数 | 6日+修了審査 |
---|---|
料金 | 518,000円(税込) |
取得できる資格 | 一等:基本 |
備考
一等無人航空機操縦士 目視内限定コース
目視外飛行を行う方向けのコース
受講日数 | 5時間+修了審査 |
---|---|
料金 | 75,900円(税込) |
取得できる資格 | 一等:目視外 |
備考
一等無人航空機操縦士 昼間限定コース
夜間飛行を行う方向けのコース
受講日数 | 1時間+修了審査 |
---|---|
料金 | 34,100円(税込) |
取得できる資格 | 一等:夜間 |
備考
基礎コース
ドローンの基本について学び、国交省認定資格 無人航空機 操縦士「基本」を取得したい方。
受講日数 | 2日間 |
---|---|
料金 | 59,000 円(税込) |
取得できる資格 | 国交省認定資格 無人航空機 操縦士 |
座学:
無人航空機概要
改正航空法
小型無人機等飛行禁止法
その他ドローンに関する法律
DIPS登録の方法
FISS登録の方法
ドローンの保険について
安全運行管理について
DJI GO 4 使用方法
GS Pro 使用方法
リターントゥホームについて
送信機のモードについて
実技:
フライトシミュレーター
ドローンの点検方法
離着陸 練習
ホバリング 練習
左右方向の移動 練習
前後方向の移動 練習
水平面内の移動 練習
発展練習について
備考
フライモアコース
資格取得に必要な10時間の飛行履歴を達成し、より高度な飛行技術を習得したい方向け。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | 49,000 円(税込) |
取得できる資格 |
実技:
フライトシミュレーター
対面飛行 練習
飛行の組合 練習
8の字飛行 練習
リターントゥホーム 実習
撮影 実習
自動飛行モード 実習
備考
目視外飛行コース
実務でドローンを使用する方、国交省認定資格 無人航空機 操縦士「目視外飛行」を取得したい方向けコース。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | 49,000 円(税込) |
取得できる資格 | 国交省認定資格 無人航空機 操縦士 |
座学:
目視外飛行の事例
目視外飛行の要件
フェールセーフ機能
障害物センサー設定方法
ビジョンセンサー設定方法
GS Pro 使用方法
FISS登録の方法
実技:
フライトシミュレーター
目視外 離着陸 練習
目視外 ホバリング 練習
目視外 移動 練習
目視外 飛行の組合 練習
壁面点検を想定した実習
構造物点検を想定した実習
備考
夜間飛行コース
実務でドローンを使用する方、国交省認定資格 無人航空機 操縦士「夜間飛行」を取得したい方。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | 49,000 円(税込) |
取得できる資格 | 国交省認定資格 無人航空機 操縦士 |
座学:
夜間飛行の事例
夜間飛行の要件
フェールセーフ機能
障害物センサー設定方法
GS Pro 使用方法
FISS登録の方法
実技:
フライトシミュレーター
夜間 離着陸 練習
夜間飛行 ホバリング 練習
夜間飛行 移動 練習
夜間飛行 対面飛行
夜間飛行 飛行の組合
夜間飛行 8の字飛行
備考
物件投下コース
実務でドローンを使用する方、国交省認定資格 無人航空機 操縦士「物件投下」を取得したい方向けコース。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | 49,000 円(税込) |
取得できる資格 | 国交省認定資格 無人航空機 操縦士 |
座学:
物件投下の事例
物件投下の要件
フェールセーフ機能
障害物センサー設定方法
GS Pro 使用方法
FISS登録の方法
実技:
物件投下 練習
備考
リフレッシュコース
久しぶりにドローン飛行をされる方におすすめです。基本〜応用まで復習できます。
受講日数 | 1日間 |
---|---|
料金 | 19,800円(税込) |
取得できる資格 |