リベルダージ

リベルダージ
リベルダージ
国土交通省認定管理団体である無人航空機操縦士養成協会に所属する ドローンスクール

国土交通省認定管理団体である無人航空機操縦士養成協会に所属するドローン講習団体で、ドローンの飛行許可承認を取得するために必要な技能証明書(ライセンス)を発行するための操縦士育成コースやドローン販売に必要な知識を習得するドローン販売士育成コースが受講できます。

対応国家資格

1等 2等
基本 25kg以上 夜間 目視外 基本 25kg以上 夜間 目視外
- - - - - - - -

基本情報

アクセス
情報

講師情報

コース
一覧

管理団体
無人航空機操縦士養成協会(DPTA)
スクール以外の自社ドローン事業
・ドローン向けIoTシステムソリューション開発・販売
卒業生(卒業期)数
記載なし
スクールの運営開始年
記載なし
運営会社名
リベルダージ合同会社
特徴・01
認定無人航空機操縦士特典・サービス

リベルダージ/ドローンビジネスアカデミーが発行する技能証明証を提示すれば各種特典やサービスを受けることが可能で、認定ドローンパイロットロゴ利用・ドローンフィールドを特別価格で利用・DJI社製ドローン購入支援・ドローン保険加入支援・勉強カフェ入会金無料など多くの特典があります。

特徴・02
出張講習

団体での受講も受け付けており、座学および実技に必要な場所を提供いただける場合は、出張講習も可能となっています。

特徴・03
無人航空機操縦士養成協会認定スクール

ドローンの飛行許可承認を取得するために必要な技能証明書(ライセンス)を発行するための操縦士育成コースやドローン販売に必要な知識を習得するドローン販売士育成コースがあり、ライセンスの取得が可能です。

  • 受講場所
    大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6 新大阪サンアールビル本館3F

2級無人航空機販売士(2級ドローン販売士)育成コース

ドローンの販売に必要な基本的な知識(航空法や気象等)を習得するためのコースです。

受講日数 半日
料金 6万円
取得できる資格

座学:ドローンの基礎知識、基本航空力学、無人航空機概論、法規制(航空法、電波法等)、気象、基礎運用方法(安全運航管理)、応用運用方法(システム運行管理)

備考

基本無人航空機操縦士(基本ドローン操縦士)&安全運航管理者 育成コース

ドローンを飛行させるための基本的な技能や知識(航空法や気象等)を習得するためのコースです。

受講日数 2日間~
料金 15万円
取得できる資格

座学:5時間
基本航空力学、無人航空機概論、法規制(航空法、電波法等)、気象、基礎運用方法(安全運航管理)、応用運用方法(システム運行管理)
フライト基礎訓練:
離着陸:
操縦者から3m離れた位置で、3mの高さまで離陸し、指定の範囲内に着陸すること。
この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
ホバリング:
飛行させる者の目線の高さにおいて、一定時間の間、ホバリングにより指定された範囲内(半径1mの範囲内)にとどまることができること。
左右方向の移動:
指定された離陸地点から、左右方向に20m離れた離陸地点に移動し、離着することができること。
この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
前後方向の移動:
指定された離陸地点から、前後方向に20m離れた離陸地点に移動し、離着することができること。
この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
水平面内での飛行:
一定の高さを維持したまま、指定された地点を順番に移動することができること。
この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
業務フライト訓練:4時間
対面飛行:
対面飛行により、左右方向の移動、前後方向の移動、水平面内での飛行を円滑に
実施できるようにすること。
飛行の組合:
操縦者から10m離れた地点で、水平飛行と上昇・下降を組み合わせた飛行を5回連続して安定して行ことができること。
8の字飛行:
8の字飛行を5回連続して行うことができること。
FPV飛行:
FPV飛行で、定められた地点から離陸し、指定された物体を撮影したあと、離陸地点に戻る。

備考

応用無人航空機操縦士(物件投下) 育成コース

受講日数 1日間
料金 10万円
取得できる資格

フライト訓練:
機体の取扱:
大型の物件投下機能のついた無人航空機を安全に取り扱うことができること。
操縦訓練:
大型無人航空機の安定したホバリングができること。
大型無人航空機の安定した操縦ができること。
物件投下:
5回以上の物件投下訓練を行い、投下前後で安定した機体の姿勢制御と操縦ができること。

備考

応用無人航空機操縦士(夜間フライト) 育成コース

受講日数 1日間
料金 10万円
取得できる資格

フライト訓練:
離着陸:
操縦者から3m離れた位置で、3mの高さまで離陸し、指定の範囲内に着陸すること。
この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
ホバリング:
飛行させる者の目線の高さにおいて、一定時間の間、ホバリングにより指定された範囲内(半径1m)にとどまることができること。
水平飛行:
指定のコースを安定して飛行させることができること。

備考

応用無人航空機操縦士(催し場所上空の飛行) 育成コース

受講日数 1日間
料金 5万円
取得できる資格

座学:
危険予測:催し場所上空で無人航空機を飛行させる際の危険や事故など予測するための基礎知識を学ぶ

備考